部活動
Extracurricular Activities
仲間と同じ目標に向かって高めあい、極めあう。
そして、大きな壁を超えた先の景色をともに分かち合う。
24時間一緒に過ごすからこそできるパフォーマンスで多くの人を魅了するのが学びの森です。
"雲龍"
書道部
書道部は日々、先生のご指導の元で作品制作を行い、
自分と向い合いながらコツコツと練習しています。
また、個人の作品制作だけではなく、
フォレストピア祭やオープンスクールで、
書道パフォーマンスを披露させていただいています。
【主な成績】
第39回宮崎県高等学校席上揮毫大会 団体
4位
個人の部 全国大会・九州大会出場
世界に響け
太鼓部「鼓魂」
太鼓部は前期後期の隔てなく皆で教え合いながら太鼓を叩いています。今年は新型コロナの影響でできていませんが、例年は町内外のイベントに出演させていただき演奏をしています。五ヶ瀬太鼓保存会流鼓の方のご指導の元、見てくださる人に感動していただけるような一糸乱れぬパフォーマンスを目指して日々練習に励んでいます。
【主な成績】
第41回全国高等学校総合文化祭宮崎県大会
最優秀賞
第43回全国高等学校総合文化祭宮崎県大会
最優秀賞
ONEこ TEAM
美術部
美術部は普段はデッサンや好きなものを描いて
自分に必要な技術を身に着けています。
高期生は高文祭に向けた作品制作を行います。
個性豊かな仲間たちとそれぞれの目標に向かって
頑張っています。
【主な成績】
第42回全国高等学校総合文化祭宮崎県大会
奨励賞
第65回 西日本読書感想画コンクール
宮崎県 第三席 西日本佳作
五ヶ瀬の風に乗れ
陸上部
陸上部はそれぞれの目標に向かって全員が日々努力をしています。部顧問の先生方の指導の元、様々な練習に取り組んでいます。もちろんきつい練習メニューもありますが、みんなで励まし合って乗り越える、そんな楽しい部活です!
【主な成績】
宮崎県高校総体
100m 4位 200m 6位 3000mSC 3位
高等学校新人陸上大会
100m 4位 200m 4位 800m 3位
高校ジュニア選手権
100m 3位
宮崎中学ジュニアオリンピックカップ
入賞
県中学総体
入賞
自信・勝利・礼儀
バスケットボール部
バスケットボール部は、部顧問の先生方の手厚いご指導の元
日々練習に取り組んでいます。
個人のスキルを上げるのはもちろんのこと、
仲間を思いやり一緒にプレーを作っていきます。
チームメイトと先生とバスケを楽しんでいます。
【主な成績】
高校総合体育大会
1回戦突破(男子・女子)
西臼杵郡中学校体育大会男子
優勝(夏)
いつでも我武者羅に
サッカー部
サッカー部は、年々入部部員が減ってきてはいるものの、
顧問の先生方とともに日々、グラウンドで練習しています。
個性的なメンバーが多いですが、
そのおかげでとても面白おかしい部活になってます。
【主な成績】
西臼杵地区中体連
準優勝

確実なショットを
女子ソフトテニス部
テニス部は大会に向けて日々練習を頑張っています。
部員のほとんどが初心者ですが、
地区大会で2連覇してるほど、
プレーの精度がどんどん高まっています。
和気あいあいと楽しく面白い部活です
【主な成績】
全国中学校体育大会地区大会 夏
優勝
全国中学校体育大会地区大会 秋
優勝
正射必中
弓道部
弓道部は大会や審査に向けて日々練習をしています。
的に矢を的中させることは大切ですが、
射型が正しくなければ
的中率が上がることはあまりないでしょう。
なので、私達は部員がお互いにアドバイスをし
また、外部の先生の指導のもと射型を正し
美しく鋭い射を目指しています。
【主な成績】
有段者在籍
一心不乱
剣道部
剣道部は中体連や高校総体前はその大会に向けて
基本練習から技の練習、試合稽古を行っています。
また審査の前基本剣道形や日本剣道形それぞれの級や段に
あわせた木刀による基本稽古法をしています。
【主な成績】
有段者在籍
弱気は最大の敵なり
バドミントン部
五ヶ瀬中等教育学校のバドミントン部のモットーとして
”関係人口を増やす”ということを目標に頑張っています。
教えてくださる専門の先生がいないのですが、
これまで先輩たちが積み上げてきた練習メニューや
新たな練習メニューを取り入れて中学生は県大会に向けて、高校生は総体に向けて努力しています。
【主な成績】
令和3年度宮崎県高校総体団体戦 ベスト16(男子)
令和3年度宮崎県高校総体出場
宮崎県中学生夏季県大会出場
県内では本校のみ
スキー部
スキー部は冬以外の季節は体力づくりに励んでいます。
冬になると五ヶ瀬ハイランドでの練習をメインに
北海道への遠征や長野県での練習も行います。
【主な成績】
インターハイ 宮崎県代表